みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。
・朝起きたとき、足元がだるい・重い
・歩いているとすぐに疲れる
・なんとなく体がグラグラする
・最近、転びやすくなった気がする
こうした症状、一見すると「足の疲れ」と思われがちですが、
実は深刻な【足首の硬さ】や【足元のゆがみ】が関係していることが少なくありません。
そしてこの“足元の問題”は、肩こり・腰痛・姿勢の崩れ・自律神経の乱れなど、全身に影響していることも――。
今回は、「足首の柔らかさ」がなぜ大切なのか、
そしてなぜ「足から整える」整体があなたの不調改善に有効なのかを、分かりやすくお伝えします。
■ 足首の柔らかさが失われると、何が起こる?
足首は、歩行・立ち姿勢・バランスなど、日常動作の基礎を支える関節です。
ここが固くなると、次のような影響が連鎖的に現れます。
✅ 歩き方がぎこちなくなり、ふくらはぎ・膝・腰に負担がかかる
✅ 地面からの衝撃を吸収できず、背骨や首にまでダメージが伝わる
✅ 体の重心がズレて、猫背や反り腰などの姿勢不良を引き起こす
✅ 血流やリンパの流れが滞り、むくみ・冷え・疲労感に繋がる
つまり、足首の硬さ=全身の不調のはじまりなのです。
■ 足首が硬くなる原因とは?
では、なぜ足首が硬くなるのでしょうか?
・長時間の座り仕事や運動不足
・ヒールや足に合わない靴の使用
・片足重心・立ち方のクセ
・過去の捻挫・打撲の古傷
・姿勢の崩れによる連鎖的な関節のズレ
これらが積み重なることで、
足首周辺の筋膜や靭帯が硬くなり、
関節の可動域が狭くなるのです。
■ 足から整える整体で、体が変わる!
「肩がつらいのに、なぜ足を施術するの?」
はじめて来院された方がよく驚かれるのが、この部分です。
でも実際に、足首や足底の調整だけで、肩や首が軽くなる方がとても多いのです。
● 足首は“全身のバランサー”
土台である足首がゆがめば、建物(=体)全体が傾くのは当然です。
足元の歪みを正すことで、全身の姿勢が整いやすくなります。
● 筋膜は全身につながっている
足から頭まで、筋膜(ファシア)は連続して張り巡らされています。
足首の柔軟性が回復すれば、ふくらはぎ・太もも・骨盤・背骨・首…と、全身の動きがしなやかに変わっていきます。
● 内臓・自律神経にもアプローチ
足首周辺の筋膜をゆるめることで、内臓の位置が整いやすくなり、
呼吸や循環、自律神経にも良い影響が期待できます。
■ まえだ治療院の施術:足首から始める全身調整
まえだ治療院では、不調のある部位だけを見るのではなく、
**「体はつながっている」**という視点で、
まず足元から整えていきます。
✔ ファシア・筋膜への優しい手技
硬くなった筋膜や靭帯をソフトなタッチで緩めて、足首の可動域をじんわり回復。
✔ 重心・姿勢・歩行チェック
歩き方や立ち方のクセから、根本的なアンバランスを読み取り、必要な調整を行います。
✔ 内臓・背骨との連動も見る
足首の硬さが、骨盤・背骨・内臓にどのように影響しているかも細かく見極めます。
✔ セルフケアのアドバイスも
ご自宅でできる、足首の柔軟性を保つ簡単なセルフケアもお伝えします。