みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。
最近よく耳にするようになった「ファシア(Fascia)」という言葉。
これは単なる“筋膜”ではなく、体を包み、つなぎ、支え、情報をやりとりしている重要な組織です。
あなたの慢性的な不調や、原因不明の疲れが、じつはこのファシアと深く関係しているかもしれません。
⚫️ ファシアとは?
ファシアとは、「筋膜」を含む**全身の“結合組織のネットワーク”**のこと。
筋肉、内臓、血管、神経…体のあらゆるパーツを包み込み、互いにつなげている「膜構造」で、
まるでボディスーツのように、頭のてっぺんから足先まで立体的に張りめぐらされています。
医学的には「第二の骨格」とも呼ばれるほど重要な組織で、以下のような役割があります。
⚫️ 全身のバランスを保つ
⚫️ 筋肉や内臓の位置を安定させる
⚫️ 動きをスムーズに連携させる
⚫️ 神経や体液、感覚などの“情報”を伝える
つまり、ファシアは単なる“膜”ではなく、体全体の情報ネットワークなのです。
⚫️ ファシアが滞るとどうなる?
長時間の同じ姿勢、ストレス、ケガ、加齢などによって、ファシアは硬く癒着しやすくなります。
この「ねじれ」や「滞り」が起きると、以下のような不調が現れます。
⚫️ 筋肉がうまく動かず、コリや痛みが慢性化
⚫️ 血液やリンパの流れが悪くなる
⚫️ 姿勢が崩れやすく、疲れやすい体に
⚫️ 呼吸が浅くなり、自律神経も乱れる
⚫️ 心身ともに“重だるい”感覚が抜けない
不調の原因が「筋肉そのもの」ではなく、そのまわりを取り巻くファシアの硬さにあることは、実は多いのです。
⚫️ 整体で“ファシア”にアプローチする
整体では、筋肉を揉むだけでは不十分です。
もっと深い層にあるファシアのねじれや癒着を読み取り、やさしく解放していく必要があります。
まえだ治療院では、以下のような手技でファシアにアプローチします。
⚫️ ゆるやかな持続圧で、深層部の膜をじんわりゆるめる
⚫️ 呼吸を使って、内側の圧を整える
⚫️ ファシアの“流れ”を意識した全身調整
これにより、からだ全体の情報の流れがスムーズになり、本来の回復力が目を覚まします。