みなさん、こんにちは、まえだ治療院です。
今日は、「五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)」と体のつながりについてお話しします。
忙しい現代生活の中で、私たちが見落としがちなのが**“五感の乱れ”**です。
実は、整体に訪れる方の中にも、「五感」が鈍っていたり、過敏になっていたりするケースが少なくありません。
⚫️ 五感と自律神経の深い関係
五感は、脳と体をつなぐセンサーのような役割を持っています。
しかし、ストレスや疲労、スマホの長時間使用などにより、感覚が偏ったり鈍ったりすると、自律神経のバランスも崩れてしまうのです。
例えば、
・視覚が過剰に刺激される
→ 眼精疲労・頭痛・首のこり
・聴覚が過敏
→ 音に敏感になり、緊張が抜けない
・嗅覚が鈍る
→ 呼吸が浅くなり、自律神経の働きが低下
・味覚の異常
→ 胃腸の不調やストレスとの関連
・触覚が鈍い
→ 自分の体に気づきにくくなる(姿勢・こりなど)
このように、五感の状態は体調に直結しているのです。
⚫️ 「触れる」という感覚が失われている?
特に最近注目されているのが、「触覚の鈍化」です。
人に触れられること、風や温度を感じること、重さを感じることなど、皮膚感覚は本来とても繊細なセンサーです。
ところが、現代人のライフスタイルが原因で「自分の体の存在を感じにくい人」が増えているのです。
⚫️ 整体で「五感を取り戻す」
まえだ治療院では、施術を通して五感を優しく目覚めさせることを大切にしています。
・丁寧な手当てによる“安心の触覚”
・深い呼吸が通ることで“嗅覚”と“聴覚”が整う
・体が整うことで、“視界”がクリアになる実感
特に、触れられることで生まれる安心感は、副交感神経を優位にし、全身の回復モードを促進します。