みなさん、こんにちは、まえだ治療院です
今回は、
体幹を目覚めさせる「超簡単な呼吸法」についてご紹介します。
最近、健康意識の高まりからジムで筋トレをされている方が増えていますね。
そんな中で重要なのが、体の中心である 体幹 をしっかりと使うことです。
体幹がうまく使えていないと、そこから伸びる腕や脚が本来のパワーを発揮できません。
せっかくトレーニングをしているのなら、効率よく鍛えたいですよね?
そこで今回は、 簡単なおじぎと呼吸を組み合わせた方法 をご紹介します!
(動画参照)
やり方はとっても簡単!
①基本姿勢
まず、かかとを揃えて立ち、「気をつけ」の姿勢になります。背筋を伸ばし、きれいな立ち方を意識してください。
②息を吸う
この姿勢のまま、鼻からゆっくり息を吸い込みます。
③おじぎと息を吐く
次に、息を吐きながら体を前に倒します。おじぎの角度はおおよそ 45度 を目安にしてください。息は完全に吐ききるのがポイントです。
④息を吸いながら戻る
息を吸いながら、再び「気をつけ」の姿勢に戻ります。
この方法のメリット
これは 武道の礼 と呼吸を組み合わせた動作で、体幹に自然と力が入り、パフォーマンスが向上します。
また、胸が自然と開き、姿勢が良くなるのも嬉しい効果です。この動きは筋トレやスポーツ、さらには家事など、あらゆる場面で応用可能です。
例えば、トレーニング前や作業前のルーティンとして取り入れると、効果が実感しやすいですよ。
まえだ治療院で体幹ケアを!
まえだ治療院では、筋トレやスポーツをされている方に向けて、 パフォーマンスを向上させる整体 を行っています。体をよく使う方は、定期的なメンテナンスがおすすめです。
整体を受けることで、怪我の防止やトレーニング効果の効率アップが期待できます。一度、全身を整えてみませんか?
今回の呼吸法、ぜひ日常に取り入れてみてください。皆さんの健康とパフォーマンス向上のお役に立てれば嬉しいです!
ご予約お待ちしております。
まえだ治療院 院長 前田諭志