こんにちは、まえだ治療院です。
今回は「昼間のお酒はよくまわる」についてです。
「あ~暇やなぁ、車も乗らんし、飲むか!」と
休日の昼間からグビグビっとお酒を飲む人もいるかと
思います。
他にはBBQなど、
みんなで集まった時「昼からビール最高!」
みたいなこともあると思いますが、
「あ~酔うわ、まわる」と普段からお酒を飲む人でも、
なぜか昼間のお酒はよくまわると感じたことはないでしょうか?
人の臓器には、一日の中で
もっとも活発に動く時間と、
もっとも不活発な時間があります。
お酒の分解に関わる肝臓は、
一般的にはみなが寝ているであろう深夜が、
もっとも活発に動きそのことで二日酔いを除き、
次の日お酒が残っていないようにしてくれています。
そして肝臓がもっとも不活発な時間がお昼です。
ちょうどお昼ご飯を食べるぐらいが、
不活発なため「あぁ~酔うw」となってしまいます。
お昼からお酒は特別感もあって楽しいものだと思いますが、あくまでも特別な日だけ、
常にお昼からお酒は肝臓に想像以上のダメージを与えてしまいます。
もし常に早めの時間からお酒を飲みたいと思う方は、
16時まで飲むのは我慢してください。
どうせ飲むでも肝臓の負担が少し減ります。
まえだ治療院 院長 前田諭志