こんにちは、まえだ治療院です。
今回は「家庭内の葛藤」についてです。
対人関係、人が二人以上集まれば少なからず
葛藤というのは生じます。
家庭・学校・職場・ご近所付き合いなど
ほぼ全員の人は集団の中で生活しています。
特に家庭内の対人関係(親子、兄弟・姉妹、夫婦間)は
第1次集団と呼ばれ、
日頃毎日顔をつき合わして暮らし、
感情的に強い結びつきがあります。
学校や職場にある集団の行動規則とは違い、
家庭内を律しているものは
理屈ではなく感情になるので、
より感情的な葛藤が生じやすくなります。
親子間で起こるエディプス・コンプレックス
兄弟姉妹間で起こる親の愛情を競い争うこと
もっとも深刻になりやすいものは夫婦間の葛藤であり、
性的関係の不調和、お互いの理解不足からの憎しみ、
離婚したいと考えながらも
子どもや経済的な理由から離婚しないでいるなども
葛藤になります。
まえだ治療院 院長 前田諭志