こんにちは、まえだ治療院です。
今回はアイスやかき氷を食べた時にキーンとなる頭痛
「アイスクリーム頭痛」についてです。
みなさまも一度くらいは
アイスクリームやかき氷を食べたとき、
「キーン」とくる頭痛を経験したことはあるのではないでしょうか?
あの頭痛のことを「アイスクリーム頭痛」といいます。
そのまんまですが、医学的な正式名称になります。
アイスクリーム頭痛が起こるメカニズムには諸説ありますが、
主に2つの説が有力とされています。
1.冷たい物が喉を通過することにより、喉にある三叉神経が刺激され、この時に発生する伝達信号を脳が冷たさを痛みと勘違いし、頭痛が起きる。
2.冷たいものを食べると急に喉や口の中が冷えてしまうため、人間の身体は一時的に血流量を増やして温めようとします。そのときに、頭につながる血管が膨張することから、頭痛が起きる。
2つのメカニズムのどちらか、または両方が原因となって、
アイスクリーム頭痛が起きると考えられています。
アイスクリーム頭痛の予防法ですが、
「ゆっくりと時間をかけて食べる」
かき氷などかきこむように食べてしまうため、
頭痛が誘発されます。
まだまだ暑い日が続きますが、
つめたいものはゆっくりと味わって食べましょう。
まえだ治療院 院長 前田諭志