こんにちは、まえだ治療院です。
今回は心理カウンセリング「認知療法」についてです。
心理カウンセリングにはさまざまな手法があります。
その中に1つに認知療法が存在します。
認知とは簡単に言うと
なにかしらの出来事があった時に自分が
どのように考えたかです。
ポジティブに考える人もいますし、
ネガティブにとらえる人もいますし
人によりさまざまです。
ただ常に「ネガティブ」となると
疲れてしまいますよね?
認知療法は1つの出来事に対して
自分がどのように思ったのか?を見ていきます
ネガティブに考えたのであればそれはそれで
間違いではありません。それも一つの認知です。
ただもう一つぐらい違う考え方が
自分の中にあればどうでしょうか?
例えば「会社で上司と先輩が話をしている」
ネガティブに考えてしまう人で
「きっと私の悪口を二人で話しているんだ」と
なったとします。
ただ事実はどうでしょうか?
会社で上司と先輩が話をしていることは事実ですが、
あなたの悪口を言っているとは限りません。
このように客観的な事実と自分の主観的な考えを、
自分も客観的に分析できるようになれば、
「悪口を言われている」と頭に浮かんでも
「でもそうとは限らないよな」と
思えるようになります。
認知療法は
今ある自分の考えを180°変えなさい
というものではありません。
今の自分の考え方に
また違う考え方を増やしていければいいのです。
また当院では
人の社会生活からは切っても切れないもの
「行動」を合体させた「認知行動療法」を
心理カウンセリングで実施しております。
自身の考え方だけではなく
行動にもやり方の幅が広がればより良くなります
このふたつにアプローチすることで、より効果的です。
小さなお悩みでも大丈夫です。
まえだ治療院にお気軽にお問い合せください。
心理カウンセリング+心理検査 5500円(税込)
初回ご利用の方はHP見た!で
どのメニューも
1000円引きいたします。
まえだ治療院 院長 前田諭志