こんにちは、まえだ治療院です。
今回は姿勢「反り腰改善」についてです。
反り腰は
骨盤が前に傾いていることで起こり、
それにより文字通り腰が反った状態のことです。
自分が反り腰かどうかの判断には、
壁を使うと簡単に分かります。
壁からかかとを5~7㎝ほど離して
壁にもたれかかります。
その時壁と腰のあいだには隙間ができるのですが、
隙間が手の平が入るぐらいであれば大丈夫です。
それ以上隙間が空いているのであれば
「反り腰」になります。
反り腰は
肥満の人や妊婦さん、子供の幼児体型の時にも見られ、
肥満の人であれば痩せなければいけませんし、
妊婦さんであれば出産後には元に戻ったり
子供であれば成長と共に自然になくなっていくものですが、
そうでない方で「反り腰」の人がいらっしゃれば
お気軽にまえだ治療院にお問い合せください。
筋肉のバランスが悪くなっています。
また反り腰は腰痛の原因になることが多いですが、
長らく反り腰を放っておくと
首の痛みやアゴにも痛みが出ます。
【全身整体】
初回(検査込)
約90分¥5500(税込)
2回目以降全身整体
60分¥5500(税込)
「HP見た!」で初回利用1000円引き
ちなみになんですが、
反り腰の人で「姿勢良く」を
意識しすぎていることはないでしょうか?
猫背などの予防に「胸を張る」ともいいますが、
胸を張ることは姿勢を良くすることにもちろん必要ですが、
胸を張りすぎるとそれは反り腰を誘発します。
胸を過度に張る姿勢は
「軍隊姿勢」や「ミリタリー肢位」とも呼ばれ、
胸を張るということは腰が反ることにつながります。
姿勢良くもほどほどに
まえだ治療院 院長 前田諭志