こんにちは、まえだ治療院です。
今回は
「ストレートネックは
首・背中・腰の痛みの原因」
についてです。
みなさんの中で、こんな心当たりはないでしょうか?
・首痛・背部痛(特に肩甲骨まわり)
・腰痛
・立った姿勢の時や座っている時でも
頭が前のめりになってしまっている
もしそうであれば「ストレートネック」です。
スマホ首とも最近では呼ばれたりもしますが、首の骨は本来なだらかなカーブがあり、決してストレートではありません。
現代人の8割が「ストレートネック」とも言われているほど、今、増えてきています。
原因の多くは
●デスクワークやスマホ操作の前屈みの姿勢
●保育や介護など低い姿勢を取らなくてはならない
頭部が前屈みになり理想的な姿勢から外れてしまうと、首がまず痛みだします。
さらに頭部が前屈みになると、首の付け根や肩甲骨の間、さらに進むと腰にまで痛みが出るようになります。
これは「首・背中・腰」と名称では分かれていますが、結局は背骨(脊柱)で一本につながっているからです
ではなぜストレートネックになってしまうのか?
痛みが出るのは首の後ろや背部・腰になりますが、
原因は「首の前面や側面の筋肉」になります。
あごの筋肉や首の横にある胸鎖乳突筋がこりかたまり縮むことで、頭部は前へ前へと引っ張られます。
2.5センチ頭部が前にいけば、頭1個分の負荷が背骨にかかります。
さらに前にいけばいくほど負荷量は増えていきます。
こうなると首・背中・腰だけでは済みません
まゆ、耳の後ろ、後頭部に広がる頭痛、
ほほ、のどの痛み
めまい、吐き気、耳の深部痛、奥歯に痛みなども起こりますし、また美容では顔のたるみの原因になります。
交通事故後のムチウチも首の前が原因にもなります。
心当たりがある方は
お気軽にまえだ治療院にお問い合せください。
まえだ治療院 院長 前田諭志